スキップしてメイン コンテンツに移動

岩宿→富岡→博物館

ゴールデンウィーク前半戦。
to-fuです。

29日、30日、1日とゴールデンウィーク前半戦、色々と充実した日々を送れました。特に30日の群馬小旅行。
職場の同期のEnさんと2人で旅をしました。
2人とも適当なので、プランもしっかり考えず、なんとなくのスタートで幕開け。

8:00~
当初の待ち合わせ時刻に間に合わないとEnさんから連絡が来る。30分遅刻。

8:30~
Enさんと合流。しかし、to-fuが忘れ物をしたため、一時帰宅。

9:00~
出発!
まずは岩宿遺跡へ。

10:30~11:30
岩宿遺跡に到着。
岩宿遺跡は中学校の社会でさらっと学習したような気がします。あとは吉野ヶ里遺跡とか、三内丸山遺跡とか。今回の旅は、Enさん曰く将来的に三内丸山へ行くための下準備らしいです。まずは同じ関東地方の遺跡を目指し、その後に青森へ行こうと。車で行くために、まずは近場の遺跡で練習しようと。
ただ、この時点でEnさんは相当運転で疲れていました。笑

岩宿博物館の入館料は300円。発見から発掘まで、様々な説明が書かれていました。
岩宿遺跡を発見した相沢さんの本と変なはにわの置物を購入し、岩宿に別れを告げました。1時間くらいは見学していたかな?

13:30~15:00
富岡製糸場へ到着。
おなかがすいていたので、製糸場近くのラーメン屋さんに寄りました。すこし麺がのびていたような気がするけれど、美味しかったです。Enさんは美味しくなかったときっぱりと言っていました。
入場料は1000円。今年の4月から大人は500円→1000円に変更したそうです。まぁ、世界遺産になったからその修繕費なんだろうなぁ...

この建物は海外の人が設計したらしいですね。そこが意外でした。あとは、製糸場の歴史とか、紡績のしくみとか、蚕の繭がどれだけあれば織物ができるとかのパネルが展示されているところをうろうろ。やはりゴールデンウィークなだけあって、人が多い。あんまりパネルを読まずにさくさく歩いてしまいました。
印象に残ったのは繭を仕舞っておく倉庫。東と西の倉庫があるみたいで、主に東を見学したのですが、とても広い。そのなかに夥しい数の蚕を袋に詰めて収納しておくと思うと、なんだか蚕がかわいそうだなとしんみり。でも、家畜だから仕方ないですね。

200円くらい払ってヘルメットまで被って見学した場所には意味があったのだろうかと思ったこともあったけれど、歴史ある素晴らしい建物なんだなーとぼんやり思いました。1回だけじゃ理解は到底無理ですね。また、将来的に訪れてみたいです。

15:30~17:00
最後に訪れたのが、群馬県立自然史博物館。ここは面白い!人類の歴史や様々な動物の変遷、さらには群馬県の植生や動物の分布などをパネルで説明してくれます。しかも、企画展として『よろいをまとった生きものたち』というものをやっていて、文字通りよろいをまとっている動物たちの展示もされていました。初めてダイオウグソクムシを見ました!
1時間ちょっとしか時間がなかったのであまり説明を読まずに眺めながら通り過ぎてしまいましたが、ここはまた必ず行くだろうと思います。また何か企画展が行われるときに合わせていこうかな。
小学生や中学生用のノートが売っていて、そのノートの空欄を埋めながら館内を回るのもありかもしれないですね。今度、試してみよう。

帰路
1日運転で疲れたEnさんが眠い眠いと言っていたので、高速道路を利用して帰りました。ただ、最初は緊張感を持って運転していたものの、だんだん慣れてきて2度ほどEnさんが寝はぐったのには焦りました。あやうく大事故になるところでした...

この小旅行でわかったこと。
・三内丸山(青森県)に行く前に、もう少し近場に何度か車で行くべき。
・日光東照宮か、伊勢神宮がいいかもしれない。
・Enさんに運転はもうさせない。

コメント

このブログの人気の投稿

PENTAGO ペンタゴ

海外版、5目並べ。 tо-fuです。 ボードゲームです。 スウェーデン生まれの、一発逆転ゲーム。 世界各国でゲーム大賞を取っているみたいです。 日本の5目並べに似ています。同じ色を5個並べれば勝ち。 ただ、日本版だと禁じ手がありますよね。四四だとか、長連だとか。おそらく、ペンタゴにはそのようなルールはないはず。 【ルール】 手番は白と黒です。 ボードは4個のブロックにわかれています。 自分の順番がきたら、ビー玉を1個ボードに置き、 4個のブロックのうち、1個を90°回転させます 。 5個自分のビー玉が並んだ場合に勝ちとなりますが、回転させたときにお互いが5個並んだ場合は引き分けです。 すべてのビー玉を置いて決着がつかなかったときも引き分けです。 すごく簡単に言えば、『回転する5目並べ』ですね。 tо-yuと何度か遊びましたが、攻略法としては ①4個のボードの、回転しても位置が変わらない場所をまず埋める(4か所あります)。 ②1個ブロックに3個連続して置く。 こんな感じでしょうか。 ①は確実に必要だと思われます。あえて位置不変の場所に置かないで対戦してみたところ、ことごとく負けました。やはり、動く盤面で『動かない』ものが存在することはかなりのメリットになります。 ②はそこまで攻略法ではないですね。 3個ノーマークで揃えばほぼ勝ちですが、なかなかそうはいきません。確実に邪魔されます。 なので、上手く『Г』このような直角を各ブロックで作り、回転させまくって5連にするのがベターなんじゃないかなと思います。

三角ドミノ

三角形のタイル。to-fuです。 〇コンポーネント タイル いっぱい タイルには数字が書いてあります。 〇ルール ①タイルを7枚引きます。 ②トリプル(数字が3つとも同じタイル)を持っているプレイヤーは出すことができます。その際、出したトリプルの合計点+10点を得ます。0のトリプルを最初に出した場合、ボーナスとして40点得ます。 ③順番が来たらプレイヤーはタイルを辺が揃うように場に出します。タイルを揃える際は、必ず数字が同じでないといけません。タイルを出せたら、出したタイルの数字の合計点が得点になります。出せるタイルがない場合、山からタイルを引きます。1枚ごとにマイナス5点となり、3枚引いても出すことができない場合はペナルティ10点減点、合計マイナス25点になります。 特殊加点 ・ブリッジ タイルの三角形の一辺とその反対側の頂点のみで他のタイルと接している状態です。橋が架かっているように見えます。40点です。 ・六角形 文字通り、タイルを6枚並べて六角形になった状態です。1つの六角形ができると50点。2つ同時だと60点。3つ同時だと70点です。 〇得点計算 手持ちのタイルを最初になくしたプレイヤーがそのラウンドでの勝者となります。 他のプレイヤーの手持ちのタイルの合計点数+5点をボーナスとして得ます。 誰もタイルを出せなくなった場合は、手持ちのタイルの合計点数が一番少なかったプレイヤーの勝利です。 この時は、相手と自分の合計点数の差分を得点として得ることができます。 最終的に、400点に到達したプレイヤーの勝利となります。 &&& to-yuとプレイ。 to-fu   45   140   100    to-yu  185    91   140    3回勝負して、416対285。ぼろ負けです。 ブリッジも六角形もなかなかできそうでできません。 特にブリッジなんかは、反対側のタイルの数字も考慮しないと置くことができません。要は六角形と同じ難易度です。それなのに、点数が低い。まぁ、頻度としては六角形より多いかもしれません。 1回戦のスタートダッシュが悪かったせいか、善戦むなしく追いつきませんでした。 ルールを見てもいまいちわからなかったのですが、これは負けたら自分は点数もらえ

ボードゲーム整理

のんびりボードゲームを整理してたら1日が終わりました。 To-fuです。 昨日届いた『アグリコラ ファミリーバージョン』と『ドミニオン:帝国』の整理をしていたら1日が終わっていました。びっくり。 まず、ネットで『アグリコラ』をどのように収納すれば良いのか検索したところ、100円ショップで収納ケースみたいなセパレートされてるやつを使うと良いと書かれていたので、Seriaで買ってきました。 その収納ケースにコマやタイルを入れていったのですが、1区画に1種類のコマが入らないものもあって、結局収納ケースは2個使うことに。そのせいで、箱の収納がぴったりではなくなりました← あとで買い直してきます← あとは、『ドミニオン:帝国』のカードにスリーブを付ける作業。 これも、Seriaでスリーブを買ってきました。 Seriaでは、スリーブのサイズがSとLの2種類があって、今回はSを10個買いました。 ですが...ドミニオンは、Sサイズではぎりぎり入りません。上の部分が少しはみ出します。 なので、Lのスリーブを使わないといけないのですが、残念ながら、今日買ったスリーブは全てSサイズ。 仕方がないので、過去にLを使ったカードゲームのスリーブを外して、ドミニオン用にしました。 そのカードゲームがこちら ↓↓↓↓↓↓ 左下から ゲシェンク ハゲタカのえじき ソロ ヒット・ザ・デック 左上から フェレータ コロレット アマゾネス 渡る世間はナベばかり ストップ そして、右端にはLスリーブ×2。 上のカードゲームを全てSスリーブに替えた結果出てきたスリーブたちです。 これで、どうにか『ドミニオン:帝国』はスリーブに入れることができました! ただ、1つ問題が... 過去のドミニオンシリーズと、【スリーブの大きさが異なる】... つまり、拡張を入れて遊ぶ際に、『帝国』と一緒に遊ぶと、スリーブの大きさが違うからすぐにわかってしまう訳です。これはまずい。 なので、これから少しずつ少しずつ、過去の拡張用にSeriaでLサイズのスリーブを買っていこうと思います。 1つの拡張でカードが300枚あるとすると、Lスリーブが350枚(540円分)だから、単純に拡張9個で約5000円くらいですね。 少しずつ変えていこう。のんびりや