我が家にインターネット回線をつなぐ、ということでわくわくしていたのに、工事の連絡が来ない...
To-fuです。
なんだかなぁ...
今更感がすごいですが、ボードゲームサークル『ブロックアウト』に参加してきたので、その日記を...
1月と2月のどちらも参加しました。
1月にやったボードゲームとその感想
〇ロータス
初プレイ。
カードをずらして重ねて花を作っていくゲーム。
花を完成させたときに、一番多くの虫が乗っているプレイヤーに特別ボーナスがつきますが、そのボーナスの代わりに得点も得ることができます。ボーナスは、確か3種類。『手札を増やせる』『無限にカードを出せる』『強い虫を置ける』。『無限にカードを出せる』が強い印象を受けました。
〇トランスアメリカ

初プレイ。
目的地の5枚のカードを誰にも知られずに最初に到達するゲーム。
他人の列車に便乗しつつ、いち早く目的地を目指します。
結構運要素が強かったりします。
〇マンション・オブ・マッドネス
初プレイ。
プレイヤーと協力しながらマンション(島?)からの脱出を試みるゲーム。
4時間近くかかったかな?でも、全滅しました。笑
途中で精神がやられてしまったせいでペナルティで言葉を発することができなかったのが痛かったのかも...
2月にやったボードゲームとその感想
〇犯人は踊る
初プレイ。
大人数でもできる、手軽なカードゲーム。
勝利条件が複数あるので、手札と相談しながら楽しくプレイできます。
〇カルカソンヌ アマゾネス

初プレイ。
カルカソンヌだけど、カルカソンヌじゃない、そんな、カルカソンヌ アマゾネス。
源流カードやヨットマークのついたタイルを引きまくると強いです。
〇ドミニオン
家に拡張版がすべてあるのにも関わらず、とても弱い。でも、カードゲームの中では一番好きかも。
今回も、当然の如く負けました。戦略全然わかんないから当然ですね。
〇コンプレット

初プレイ
引いた牌を表にして、自分の牌と1つ交換して、すべての牌を表にするゲーム。
最初の5個の表の牌の位置が結構重要だったり、いち早く牌の位置を交換して場に出ている表向きの牌をもらったり...
〇トランスアメリカ
〇ヴォ―パルス
初プレイ
『経年』というメカニズムのせいで、どんなに強くてもいなくなる時はいなくなるゲーム。
ドラフトもされるから、どんなカードを手札に残せばよいのか悩むし、お金もなかったからキャラを雇えずぼろ負けしました。
〇サンファン
初プレイ
建物を12枚建設しつつ高得点を狙うゲーム。
効果が強いと得点が低く、効果が何もないと得点が高くなっているなど、ゲームバランスがすごかったです。
あとは、各プレイヤーが選んだ職業を全プレイヤーも行う、というルールが斬新。『プエルトリコ』も同じような原理だったかな?やったことはないけれど...
『港』カードがほどよく強かったです。
〇たんとくおーれ
初プレイ
ドミニオンに似たデッキ構築系ゲーム。
『側仕え』がよくわからなかったのであまりやらないでいたけれど、あれはあとでボーナスがもらえるとゲーム終了後に気付きました。
&&&
次回のボードゲーム会は3月くらいかな?
最近『エミーラ』をオークションで購入したので、日本語訳のカードを作ったら持っていきたいと思っています。
ボードゲーム会に参加したらすぐブログを書きたい。つまり、早くインターネットを開通したいということです...orz
1か月近く待っているんだけどなぁ...
To-fuです。
なんだかなぁ...
今更感がすごいですが、ボードゲームサークル『ブロックアウト』に参加してきたので、その日記を...
1月と2月のどちらも参加しました。
1月にやったボードゲームとその感想
〇ロータス
初プレイ。
カードをずらして重ねて花を作っていくゲーム。
花を完成させたときに、一番多くの虫が乗っているプレイヤーに特別ボーナスがつきますが、そのボーナスの代わりに得点も得ることができます。ボーナスは、確か3種類。『手札を増やせる』『無限にカードを出せる』『強い虫を置ける』。『無限にカードを出せる』が強い印象を受けました。
〇トランスアメリカ
初プレイ。
目的地の5枚のカードを誰にも知られずに最初に到達するゲーム。
他人の列車に便乗しつつ、いち早く目的地を目指します。
結構運要素が強かったりします。
〇マンション・オブ・マッドネス
初プレイ。
プレイヤーと協力しながらマンション(島?)からの脱出を試みるゲーム。
4時間近くかかったかな?でも、全滅しました。笑
途中で精神がやられてしまったせいでペナルティで言葉を発することができなかったのが痛かったのかも...
2月にやったボードゲームとその感想
〇犯人は踊る
初プレイ。
大人数でもできる、手軽なカードゲーム。
勝利条件が複数あるので、手札と相談しながら楽しくプレイできます。
〇カルカソンヌ アマゾネス
初プレイ。
カルカソンヌだけど、カルカソンヌじゃない、そんな、カルカソンヌ アマゾネス。
源流カードやヨットマークのついたタイルを引きまくると強いです。
〇ドミニオン
家に拡張版がすべてあるのにも関わらず、とても弱い。でも、カードゲームの中では一番好きかも。
今回も、当然の如く負けました。戦略全然わかんないから当然ですね。
〇コンプレット
初プレイ
引いた牌を表にして、自分の牌と1つ交換して、すべての牌を表にするゲーム。
最初の5個の表の牌の位置が結構重要だったり、いち早く牌の位置を交換して場に出ている表向きの牌をもらったり...
〇トランスアメリカ
〇ヴォ―パルス
初プレイ
『経年』というメカニズムのせいで、どんなに強くてもいなくなる時はいなくなるゲーム。
ドラフトもされるから、どんなカードを手札に残せばよいのか悩むし、お金もなかったからキャラを雇えずぼろ負けしました。
〇サンファン
初プレイ
建物を12枚建設しつつ高得点を狙うゲーム。
効果が強いと得点が低く、効果が何もないと得点が高くなっているなど、ゲームバランスがすごかったです。
あとは、各プレイヤーが選んだ職業を全プレイヤーも行う、というルールが斬新。『プエルトリコ』も同じような原理だったかな?やったことはないけれど...
『港』カードがほどよく強かったです。
〇たんとくおーれ
初プレイ
ドミニオンに似たデッキ構築系ゲーム。
『側仕え』がよくわからなかったのであまりやらないでいたけれど、あれはあとでボーナスがもらえるとゲーム終了後に気付きました。
&&&
次回のボードゲーム会は3月くらいかな?
最近『エミーラ』をオークションで購入したので、日本語訳のカードを作ったら持っていきたいと思っています。
ボードゲーム会に参加したらすぐブログを書きたい。つまり、早くインターネットを開通したいということです...orz
1か月近く待っているんだけどなぁ...
コメント
コメントを投稿