スキップしてメイン コンテンツに移動

rummikub ラミーキューブ

トランプが2組あればできます。
to-fuです。


(これはプレイ画像ではありません)

ラミーキューブはto-fuが初めて買ったボードゲームです。
3000円くらいだったのが、半額になって売られていたので興味本位で買いました。
やってみるとかなり楽しく、それからは違うボードゲームにも興味が移り、現在に至るわけです、といっても、まだボードゲーム歴3か月くらいですが...

【ルール】
2人から4人でプレイします。
タイルの色は、赤、青、黄、黒です。
タイルを1枚引き、一番数字が大きい人からスタートします。
プレイヤーはタイルを14枚引きます。
自分の順番がきたら、手札からタイルを出すか、出せない場合はタイルを1枚引きます(それでも出せなかったらパスします)。
タイルの出し方には2つの方法があります。

ラン→同じ色で数字の連続した3枚以上のタイル
グループ→異なる色で同一の数字のタイル3枚または4枚

ただ、最初にタイルを出すときはタイルの合計が30以上です。このとき、ジョーカーも混ぜても良いですが、ジョーカーは0としてカウントします。
また、一度作られたランやグループをいじって違う形にすることができます。これを、アレンジといいます。アレンジする際にはどのランもグループも3枚以上になっていないとできません。

ジョーカーには、制約があります。
・ジョーカーの含まれたランやグループはアレンジすることができません。
・ゲーム終了時に手札に残っていると30点のマイナスです。

最初に手札がなくなったプレイヤーが勝ちで、残りのプレイヤーは手札の数字の合計分がマイナスポイントになります。



to-yuと対戦。
ラミーキューブはto-yuの方が若干強いですね。


しばらくルールを間違えていたみたいです。みすった...(でも、大富豪みたいにラミーキューブもローカルルールがいろいろあるみたいですね)
ジョーカーがいるとアレンジできないんですね。となると、ジョーカーはなるべく早めに使うのがベターか...グループで使うより、ランで使った方が使いようがある気がしますね。

ラミーキューブは時間制限があるみたいですが、to-yuと対戦する際には時間制限を設けませんでした。そのせいで、1ゲームが30分かかるなんてことも(笑)
頭の中でアレンジして、どのランもグループも3枚以上にならないといけないから、なかなかに思考します。最初に出してしまってやっぱり違いましたとなると、相手に手札ばれてしまうし。

ルールをもう一度把握しないとなー(笑)
まぁ、時間制限なし、ジョーカーアレンジ有りでも十分に楽しめますけど(^o^)

コメント

このブログの人気の投稿

PENTAGO ペンタゴ

海外版、5目並べ。 tо-fuです。 ボードゲームです。 スウェーデン生まれの、一発逆転ゲーム。 世界各国でゲーム大賞を取っているみたいです。 日本の5目並べに似ています。同じ色を5個並べれば勝ち。 ただ、日本版だと禁じ手がありますよね。四四だとか、長連だとか。おそらく、ペンタゴにはそのようなルールはないはず。 【ルール】 手番は白と黒です。 ボードは4個のブロックにわかれています。 自分の順番がきたら、ビー玉を1個ボードに置き、 4個のブロックのうち、1個を90°回転させます 。 5個自分のビー玉が並んだ場合に勝ちとなりますが、回転させたときにお互いが5個並んだ場合は引き分けです。 すべてのビー玉を置いて決着がつかなかったときも引き分けです。 すごく簡単に言えば、『回転する5目並べ』ですね。 tо-yuと何度か遊びましたが、攻略法としては ①4個のボードの、回転しても位置が変わらない場所をまず埋める(4か所あります)。 ②1個ブロックに3個連続して置く。 こんな感じでしょうか。 ①は確実に必要だと思われます。あえて位置不変の場所に置かないで対戦してみたところ、ことごとく負けました。やはり、動く盤面で『動かない』ものが存在することはかなりのメリットになります。 ②はそこまで攻略法ではないですね。 3個ノーマークで揃えばほぼ勝ちですが、なかなかそうはいきません。確実に邪魔されます。 なので、上手く『Г』このような直角を各ブロックで作り、回転させまくって5連にするのがベターなんじゃないかなと思います。

カルカソンヌ収納

家の清掃をしました(昨日だけれど)。 To-fuです。 定期的に我が家が汚くなります。こたつを中心として、その周辺が汚くなってしまいます。 画像を見るに、なんだかいろいろ散らかっています... ・仕事用鞄 ・パズルコレクション ・放課後さいころ倶楽部 9巻 ・ドイツ語の本 ・カルカソンヌ ・カルカソンヌ 拡張 etc... すごく、ぐちゃぐちゃしてました。 少し頑張ったので、こたつ周辺はある程度綺麗です。学習机の上は本とボードゲームが積み重なっていますが... まぁ、明日も休みだし、その時にでもやろうかと(゜レ゜) ボードゲームを収納するときに悩むのは、箱。 大きな箱はどうしようかと。 現在、ドミニオンとカルカソンヌの収納を画策しています。 ドミニオンは基本セットと拡張何種類かが入るようなケースを探しており、カルカソンヌも拡張が収納できるケースを探しています。そして、見つかったのがこちら。 100円ショップのセリアで売っていました。 結構おしゃれ。 でも、To-yuには不評です。 結局、箱は捨てないんだから場所は取っているでしょ、と。 そういう問題じゃないんだよなーと少し不服ですが、自分を貫くことにします← にほんブログ村 ブログ村、参加しています!

三角ドミノ

三角形のタイル。to-fuです。 〇コンポーネント タイル いっぱい タイルには数字が書いてあります。 〇ルール ①タイルを7枚引きます。 ②トリプル(数字が3つとも同じタイル)を持っているプレイヤーは出すことができます。その際、出したトリプルの合計点+10点を得ます。0のトリプルを最初に出した場合、ボーナスとして40点得ます。 ③順番が来たらプレイヤーはタイルを辺が揃うように場に出します。タイルを揃える際は、必ず数字が同じでないといけません。タイルを出せたら、出したタイルの数字の合計点が得点になります。出せるタイルがない場合、山からタイルを引きます。1枚ごとにマイナス5点となり、3枚引いても出すことができない場合はペナルティ10点減点、合計マイナス25点になります。 特殊加点 ・ブリッジ タイルの三角形の一辺とその反対側の頂点のみで他のタイルと接している状態です。橋が架かっているように見えます。40点です。 ・六角形 文字通り、タイルを6枚並べて六角形になった状態です。1つの六角形ができると50点。2つ同時だと60点。3つ同時だと70点です。 〇得点計算 手持ちのタイルを最初になくしたプレイヤーがそのラウンドでの勝者となります。 他のプレイヤーの手持ちのタイルの合計点数+5点をボーナスとして得ます。 誰もタイルを出せなくなった場合は、手持ちのタイルの合計点数が一番少なかったプレイヤーの勝利です。 この時は、相手と自分の合計点数の差分を得点として得ることができます。 最終的に、400点に到達したプレイヤーの勝利となります。 &&& to-yuとプレイ。 to-fu   45   140   100    to-yu  185    91   140    3回勝負して、416対285。ぼろ負けです。 ブリッジも六角形もなかなかできそうでできません。 特にブリッジなんかは、反対側のタイルの数字も考慮しないと置くことができません。要は六角形と同じ難易度です。それなのに、点数が低い。まぁ、頻度としては六角形より多いかもしれません。 1回戦のスタートダッシュが悪かったせいか、善戦むなしく追いつきませんでした。 ルールを見てもいまいちわからなかったのですが、これは負けたら自分は点数もらえ