to-fuです。
『学問のすすめ』が『勉強のすすめ』だったら、売れていなかっただろうなぁと思います。
齋藤孝さんが福澤諭吉の『学問のすすめ』を現代語訳にしてくれています。そもそも日本語ではあるのですが、昔の言葉だとどうにも読みにくい。読みにくいと理解もしにくい。理解しにくいと本を手に取りにくい。本を手に取りにくいと、読む機会がない...そんな訳で、現代の人にもたくさん読んでもらえるようにと筆者は現代なりに訳してくれたのだと思います。『学問のすすめ』は当時、大ベストセラーになったそうですね。相当の人数がこの本を読んで将来の日本を支えようと奮起したのでしょうか。素晴らしいことです。
さて。
福澤諭吉の最も有名な言葉と言えば
『天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず』
と述べていて、簡単に言えば『みんな平等だよ』ということです。こうなると、よく平等を説きたいときには必ずこの文句を持ち出し相手を丸め込もうとするのですが、実際、福澤諭吉はこのようなことのために言ったのではありません。
さっきの名言には続きがあります。
『でも、世の中のを眺めてみると、身分の高い人や低い人もいる。賢い人も愚かな人もいるし、金持ちな人や貧乏な人もいる。こうした違いはなんだろう?』
福澤諭吉は考えた結果、『学問』が一番手っ取り速いということに気が付きます。だから、タイトルが『学問のすすめ』なのです。
結局、福澤諭吉もみんな平等だよという結論には至ってません。身分に雲泥の差があるのは、『学問』をしているかしていないかの違いによるものであると言っているのです。だから、『学問』をしよう、と。とても理にかなっています。
一方で、政府に対してはしっかり税金を払ってきちんと自分たちを保護してもらおうと説いています。自分たちを『保護する』と考えれば、税金ほど安いものはないとも言っています。なので、気持ちよく税金を払え、と。
そして政府に対して文句があるのならばしっかりと意見を述べるべきだ、とも。お金を払って自分たちを保護するのはもちろんのこと、政府の人間は自分たちが選んだ代表なのだから、しっかりと信念を貫いて意見し続ければ、いずれは変わるだろうと述べています。
この『学問のすすめ』には付箋を13枚貼りました。
どれもこれもためになるお話ばかり。今回取り上げなかった付箋の内容も、読んでいて「たしかに!」と思う点がたくさんありました。あとでもう一度読み直したらもっと付箋がつくだろうなぁ。
『学問のすすめ』のすすめでした(^o^)
参加しています、にほんブログ村。
にほんブログ村
『学問のすすめ』が『勉強のすすめ』だったら、売れていなかっただろうなぁと思います。
齋藤孝さんが福澤諭吉の『学問のすすめ』を現代語訳にしてくれています。そもそも日本語ではあるのですが、昔の言葉だとどうにも読みにくい。読みにくいと理解もしにくい。理解しにくいと本を手に取りにくい。本を手に取りにくいと、読む機会がない...そんな訳で、現代の人にもたくさん読んでもらえるようにと筆者は現代なりに訳してくれたのだと思います。『学問のすすめ』は当時、大ベストセラーになったそうですね。相当の人数がこの本を読んで将来の日本を支えようと奮起したのでしょうか。素晴らしいことです。
さて。
福澤諭吉の最も有名な言葉と言えば
『天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず』
と述べていて、簡単に言えば『みんな平等だよ』ということです。こうなると、よく平等を説きたいときには必ずこの文句を持ち出し相手を丸め込もうとするのですが、実際、福澤諭吉はこのようなことのために言ったのではありません。
さっきの名言には続きがあります。
『でも、世の中のを眺めてみると、身分の高い人や低い人もいる。賢い人も愚かな人もいるし、金持ちな人や貧乏な人もいる。こうした違いはなんだろう?』
福澤諭吉は考えた結果、『学問』が一番手っ取り速いということに気が付きます。だから、タイトルが『学問のすすめ』なのです。
結局、福澤諭吉もみんな平等だよという結論には至ってません。身分に雲泥の差があるのは、『学問』をしているかしていないかの違いによるものであると言っているのです。だから、『学問』をしよう、と。とても理にかなっています。
一方で、政府に対してはしっかり税金を払ってきちんと自分たちを保護してもらおうと説いています。自分たちを『保護する』と考えれば、税金ほど安いものはないとも言っています。なので、気持ちよく税金を払え、と。
そして政府に対して文句があるのならばしっかりと意見を述べるべきだ、とも。お金を払って自分たちを保護するのはもちろんのこと、政府の人間は自分たちが選んだ代表なのだから、しっかりと信念を貫いて意見し続ければ、いずれは変わるだろうと述べています。
この『学問のすすめ』には付箋を13枚貼りました。
どれもこれもためになるお話ばかり。今回取り上げなかった付箋の内容も、読んでいて「たしかに!」と思う点がたくさんありました。あとでもう一度読み直したらもっと付箋がつくだろうなぁ。
『学問のすすめ』のすすめでした(^o^)
参加しています、にほんブログ村。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿